【自由と制約】
どうも。
マネビーの大迫です。
自分たちで考えて過ごすっていう話をしていると、よく誤解されるのがこれ。
「自由になんでもしていいの?」
「自由にしてたら、自分勝手になるんちゃうの?」などなど、、、、。
まぁ色々なご相談をいただきます💦💦💦
そこで今日のテーマです。
「自由」と「制約」
一見すると自由と制約って相反するように感じますよね。
自由っていったら「なんでもしてもいいよ~」「好きなことしていいよ~」って感じ。
逆に制約っていったら、「これはだめだよ~」「決まりだからね」って感じ。
まぁ言葉にしても相てるように感じませんか?😨😨
そこが違ーーーーーう❕❕❕❕❕
制約がない自由は基本的に放任、ほったらかし。
そら、放任ほったらかしの状態で子どもたちが好きなことをし続ければ、
わがまま勝手な人間になるのは当然。
ルールっていう制約があるから、それを使って考える力が身につく。
「自由」と「制約」は基本的にセットです。
大事なのはバランス✨✨
自由ばっかりに重きを置いてると、わがまま勝手自分勝手になるし、
制約ばっかりだと自分で考えて過ごせないロボット人間になる。

大事なのは、子どもが制約(ルール)を理解して、自由に発想して過ごすってことです。
それを凝縮したような体験が先週末に行った、「街中ポケモンGO」
その話は明日にでも載せますね✨✨
長くなったので、ではでは、、、、。👋
これから生きていくために必要な力が学べる場所マネビー
ご興味を持っていただけたら、ご連絡ください
見学・相談のお申し込みはこちらから
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
放デイ利用に関する見学・申し込みが多数になっており人数の制限をさせていただかないといけない状況が起こってきておりますので、
ご検討中の方はお早めにお申し込みいただいた方が良いかと思います。
インスタDMでの予約 → こどもミライ 公式インスタ