ブログ
6月21日 収穫から加工まで ~びわジャム~

まぁ~。 とにかくたくさんのビワが実りまくっています。 この間、作ったびわジャムをビワの木を貸してくれてるおばあちゃんの家に持って行くことに。 そこで、衝撃の事実が発覚。 「あのビワの木はいつも全然実がならへんのやけど、 […]

続きを読む
ブログ
6月18日 我が子が「ぶっ飛ばすぞ」って言ってきた!!

衝撃的なタイトルですよね。 これ最近、我が子から言われた言葉です。 ホント、ビックリしましたよ。 どこで覚えてきたんやろ?!!って奥さんと二人で目が飛び出ましたね。 保育園働いていた時は、度々聞くことがあったけど、 まさ […]

続きを読む
ブログ
6月17日 継続は力なり、、、、?

よく継続は力なり。 続けることに意味がある。 何度も、くじけず立ち上がることが大事だ!! こんな風に大人は言いがちですよね。 「努力」することを知って欲しかったり、 すぐに諦めるんじゃなくて、「継続」するっていうことが大 […]

続きを読む
ブログ
6月13日 びわを採って、何作ろう?

今日も今日とて、びわ採り。 採っても、採ってもなかなか減りません。 こんなに沢山収穫できるのはありがたい。 だけどね、、、。多すぎても食べきれないんです。 どうやって食べようか?そんなことを考えながら収穫します。 前回で […]

続きを読む
ブログ
6月12日 ダム、ダム、ダム。

見よ!! この圧倒的な迫力を!! ズドーーーン!! 凄いですよね。 これって、こうなったり、 こうなったりするんですよね。 こんなの下からみたら、 ドバ~ってなったり、ヒャ~ってなったりしますよ。 ワクワクしますね☆ お […]

続きを読む
ブログ
6月11日 ビワを採って、食べる

今日のマネビーのおやつは「びわ」 近所の人から、管理を任せてもらっているビワが食べ頃になりました。 地域の方に感謝です。 ところが!! ビックリでしたが、こどもたちはビワを食べてことがなかったんですって。 あまり、身近に […]

続きを読む
ブログ
6月10日 ビワコオオナマズを釣りたいんや

マネビーには、大きな野望を持っている子がいます。 それは、ビワコオオナマズを釣りたい!! ちなみに、ビワコオオナマズってこれ ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 最大で120センチもあるらしい。食われるやん。 どうやら琵琶湖にいる […]

続きを読む
ブログ
6月9日 焼きおにぎりを作る。

マネビーもようやく、子どもが増えてきて騒がしくなってきました。 この日のおやつは焼きおにぎり。 一番年下の子が、他の子が学校から帰ってくるまでに握ってくれたおにぎりをホットプレートで焼き始めます。 すると、「自分たちで醤 […]

続きを読む
ブログ
6月7日 生き物がいる生活

「命」の尊さってどうやって学ぶのがいいんでしょう? って、小説の書き出しか!!みたいなツッコミが飛んできそうですが、くじけず書き続けます。 命の尊さって子どもが学ぶには重いですよね。 何故って、 命の尊さ「生」を知るため […]

続きを読む
ブログ
6月6日 こけても、こけても、、、、。

「竹馬やってみたい」 この言葉からスタートした、竹馬への挑戦。 転んでも、倒れても、すりむいても、諦めない。 何でって? 自分でやるって決めたから。 何度も、何度も繰り返す。 繰り返す中でも「持つところはもう少し下がいい […]

続きを読む