工事中の壁の話、、、。
どうも。大迫です。
昨日から始まった工事。
その中で、一つ困った問題が発生しました。
問題の箇所がここです。

当初、この壁は柱を残して撤去して見通しを良くしようと考えていました。
ところが、壁を開けてビックリ玉手箱!!
柱と柱の間に、斜めに筋交(すじかい)っていう耐震材が入っとるやないかい!!ということが発覚!!
あかんやん!!
困った、、、。
筋交を撤去することはできない。
どうしたらいいんだ。
どうしたらいいんだ。
大迫は考えに考えた。
もうだめだ、、、、、。
誰もがあきらめかけたその時、大迫の頭の上で漫画のように電球の光が灯ったのであ~る。
キラーーーーン!!!!
思いついたぞ!!
↓↓↓↓↓↓そのアイデアこそがコレ↓↓↓↓↓↓

無くすんじゃない。活かすんだ!!
邪魔な筋交を逆にオシャレ空間へと変換すればいいんだ!!
こうして、大迫はまた一つ困難を乗り越えたのだった。
おわり
【お詫びと訂正】
ブログを書く中で個人的感情が盛り上がってしまい、凄く大袈裟な感じに仕上がってしまいました。
実際のところ、現場監督のアドバイスのおかけで、スムーズに解決しています。
一部誤解を招く表現・過剰な演出があったことを心よりお詫びいたします。
っていう冗談は置いといて。
邪魔だな~。って持っていたものも考え方ひとつで、活かすことができるっていう出来事でした。
これって人間にも当てはまることで、
自分が嫌だな~。とか、自分の弱点だなって思っていることって実は、活かし方を変えるだけで、自分だけの武器になる可能性があります。
だけど、邪魔だな~。嫌だな~、これがなければいいのに。っていつまでたっても自分が弱点やできないことから目を背けて、受け入れなければ、新しい可能性っていつまでたっても見つかりません。
苦手なこと、弱点、短所を受け入れることってものすごく勇気がいります。
だけど、目を背けずに受け入れるからこそ、自分の活かし方を見つけることができるのだと思います。
お・わ・り
最後に
マネビーでは、あそびを中心として、これから生きていく上で必要な力を養う療育を行います。
マネビ―では、一緒に働いていただける仲間を募集中!
児童発達支援管理責任者 1名
保育士または児童指導員(パート・アルバイト) 2名
少しでも興味を持っていただけましたら、下記のURLよりお問い合わせください。
※子育てのご相談も上記のURLから、遠慮なくどうぞ!!
