映画の時だけジャイアンはなぜ良いやつに見えるのか?~②
どうも。
マネビーの大迫です。
昨日は、ジャイアンを通して長所って何だっけ?って話をしました。
まだの方はこちらから → 映画の時だけジャイアンはなぜ良いやつに見えるのか?
長所って人の役に立つための力、
人を助けるための力って言いました。
よし!!
じゃあ、長所だけガンガン伸ばしていけばいいのか!!
最近の指導法とか、育児書にも短所は無視して、長所を伸ばせ!!みたいなことが書いてあるもんね。
確かに、苦手・嫌な短所を伸ばすよりも、確実に長所を伸ばす方がいいよね。
これは確かに正しいんですよ。✨✨
だけど、きれいになり過ぎて、泉に落ちた時のジャイアンみたいなります。
ジャイアンなんだけど、ジャイアンらしくない。確かにきれいだけど面白くない💦💦💦

じゃあ、
短所はどうしたらいいねんっていうことになる。
それに短所を無視して長所だけ伸ばしてたら、短所が拗ねてまいます。😢😢😢😢
これも、お前の一部なのに、、、、。的な感じで。
そこで生きてくるのが、僕が師匠に教えてもらった考え方、
短所も能力
ってこと。
短所は苦手な部分。
逆に、その人が苦手な部分が他人にとっては長所だったりするんです。
(Aさん)片付けが苦手 = 片付けられないっていう短所
(Bさん)めっちゃ片付けが上手 = きっちり片づけられる長所
Aさんの短所をBさん手伝ってあげることで、Bさんの長所がさらに輝きだす✨✨
Aさんのおかげで、Bさんの長所が活かされるんです。
短所って、他人の長所を活かす能力のこと
だから、短所はガンガン他人に開示していった方がいいんです。
その方が、いろいろな人を輝かせたり活かしたりすることができるから。
そして、
助けてもらった分自分が長所を発揮できる場面で思いっきり人を助ける。
そうやって、長所と短所を使えるその人らしさが出て、いい感じになります✨✨
というわけで、大量の短所で今日も僕は人を輝かせているということです😁
この辺の内容をぎゅっと凝縮した【その子らしさの見つけかた&自己肯定感の上げ方】のセミナーを3月2日(日)に行います。
詳細はこちらの画像をクリックしてね。
↓↓↓↓

これから生きていくために必要な力が学べる場所マネビー
ご興味を持っていただけたら、ご連絡ください
見学・相談のお申し込みはこちらから
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
放デイ利用に関する見学・申し込みが多数になっており人数の制限をさせていただかないといけない状況が起こってきておりますので、
ご検討中の方はお早めにお申し込みいただいた方が良いかと思います。
インスタDMでの予約 → こどもミライ 公式インスタ