足湯でほっこり、デイキャンプ

どうも。

マネビーの大迫です。

まずは告知させてください✨✨

お久しぶりに3月2日にこんなセミナーを行いますよ~

内容ズバリ!!その子らしさの見つけ方と自己肯定感の上げ方について

【こんなお悩みありませんか?】

○学校で発達が気になるって言われた。

○子どもの意欲が低くて、自信がない。

○みんなの中で馴染めない

○自己肯定感が低くて、挑戦できない など

このようなお悩みをお持ちの方は、一度聞いてみてください

詳細はこちらの画像をクリックしてね。

↓↓↓↓

「大迫さん温泉は行ってみたい」の一言からスタートした今回の企画。

題して、

「足湯に入ろうデイキャンプ⛺」

足湯をどうやって作ればいいのかは、前の週の土曜に実験済み。

いざ、キャンプ場へ。

うちの薪割り職人のA君から、

「俺は火をつけたことがないから挑戦したい!!」という申し出が🔥🔥🔥

到着後、子どもたちが荷物を降ろして運んで調理班と火などを用意する班に分かれて活動開始。

火の準備班のリーダーは何度も火を起こしているので、手慣れた様子で炭を組んでいきます。

その中で、A君にマッチの使い方や、うちわでの風の送り方などを伝授してくれます。

この人に教えるっていう作業がものすごく大事で、

人に教えるから、自分の頭にある知識をもう一度整理して言葉にしたり、自分が分かってないことがわかる。

教える方も、教えられる方もだから真剣になります。

大人が、年長者の子どもに押しえて、それがまた下の子につながっていくことが大事!!

一方調理の方も、何回も行っているので順調。

今回のメニューは「ホットドッグ」&「クリームシチュー」です。

お世辞抜きでめちゃくちゃおいしかったですよ。

包丁を使ったりすることも、何回も経験を繰り返すことが大事。

成長のためには、リスクってある程度は必要なんです。

あっ!!この辺の話をいつかしますね~✨✨

今日のメインは足湯!!

石をめちゃくちゃ焼いて、あっつあつになったところを水に入れる石焼鍋方式。

そこまで熱くならないだろう、、、、。ってどんどん石を入れて、

実際に使ってみると、

ちょっと、跳びましたよ!!笑

激熱でした。笑

激熱なお湯に入った子どもたちが考えた、方法がこちら。

雪の上を走るです⛄⛄笑

足を温めては、雪の上を走って、温めては、雪の上を走ってを繰り返していまし。笑

死ぬかと思ったそうです、、。💦💦

きっと、かなり健康になったことでしょう✨✨

それでも、足は冷たいので焚火で温まってましたとさ。

この辺の内容をぎゅっと凝縮した【その子らしさの見つけかた&自己肯定感の上げ方】のセミナーを3月2日(日)に行います。

詳細はこちらの画像をクリックしてね。

↓↓↓↓

これから生きていくために必要な力が学べる場所マネビー

ご興味を持っていただけたら、ご連絡ください

0749ー50ー2611【担当:木内】

見学・相談のお申し込みはこちらから

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

見学・相談

インスタDMでの予約 → こどもミライ 公式インスタ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です